今日は俺のまじっく練習方法を教えようと思います。

?高屋敷家に行く

これは基本ですね。

?挨拶する、高屋敷家の番犬に一礼

これをしないと命、お金の保証はできません。

?住人の部屋に入る、一回一発芸を披露

これをやらないと番犬に足をかまれます。一発芸がつまんなくても噛まれるので、注意してください。

?デッキを出す

そうですね。デッキなくしてマジックなし。あの小泉総理もそうおっしゃってましたね。

?設定を決める

ここからがマジックのお話です。今までのは一般的な家庭でもやってますもんね。よくつかわれるのはGP2日目行けるかをかけた試合とかオープン予選最後の試合とかですね。

?きゃら設定

これは大事ですね。よくぼくはデブで頭が悪いオタ系プレイヤーを使います。設定はオープントーナメント五戦目とかなのによくデブオタの声は住人と一緒に出してます。だからきっとおうちのお母さんも心配してると思います。「アノ子達大丈夫かしら・・・」とか。

?試合開始

いままでキャラ設定大事とか言っててなんですがここからはマジです。言葉遣いとかも妙に敬語とかになります。僕はここがPTとかGPとかの決勝とかベスト8とかに思い込むのはやけにうまいです。そして、そういう時はよく死んだおじいちゃんの顔が浮かびます。真顔のときは多分山とかがおじいちゃんのかおに見えたときだと思います。他に真剣な顔なんてしません。

?試合後の処理

高屋敷家に来る途中とかにもらう紙に結果を書きます。サインももちろんします。リザルトシートです、それで負けたら歌を歌わないといけません、僕はいつも踊りながら歌います。

?仲間への結果報告

仲間に結果を報告します。仲間はよくたくさん高屋敷家に集ります。タクヤだったりカンチだったりもうそれは色々いすぎて言い切れません。例えば。

アンチ「まさかあんなカードがサイドインされるなんて思わなかった・・・」

カンチ「そっか。まあお前はよくがんばったよ。」

タクヤ「そういえば飯どうするの?」

アンチ「くわなくていいよ」

カンチ「飯食わないとかないし」

この部分は脳内

こんな感じで?〜?エンドレス

続く・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索